漢文
高校生
解決済み

疑は見るの訳を教えてください

回答

✨ ベストアンサー ✨

miさま
元の漢文は「信而見疑、忠而被謗」ではないでしょうか。
書き下し「信なれども疑はれ、忠なれども謗らる。」
(訳:偽りがないのに疑われ、忠実なのにそしられる。)

東さまの回答のとおり、
「見疑」は、
書き下し「疑はる」
(訳:疑われる)
となると思います。
受身の助字「見」「被」「為」「所」は、書き下し文に直すときは受身の助動詞「る・らる」として扱い、ひらがなに直します。訳は、「~れる・~られる」となります。
参考にしていただけたら幸いです。

高校生,漢文,受身形
はな🌷

わかりました!ありがとうございました。

この回答にコメントする

回答

疑われる、という意味だとおもいます。
見るは、らる、と読んで、受け身の意味だとおもいます。

はな🌷

ありがとうございました!!わかりました

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉