✨ ベストアンサー ✨
make o cの文ですね。
直訳すると
「自分自身を理解されるようにする」ということです。
日本語だと変な感じなので覚える方が楽だと思います。
make oneself understood 理解してもらう
make oneself heard 声を届かせる
この二つは定番なので受験でも頻出だと思います
themだと
「彼らを理解されるようにする」となります。
つまり無理矢理訳すなら
彼は彼らを理解するために沢山ジェスチャーを用いた
となります。
ジェスチャーとは人に理解してもらいやすくするためのものであって、人を理解するためのものではないですよね。
正解、不正解でいうと間違いなく不正解になります
何度もすみません🙇🏼♀️
「oをcの状態にする」という意味は適さないのですか?
この問題でいうと、「彼らを理解している状態にする」のような感じです。
「understand」ではなく「understood」だからですか?
少しややこしいかもしれませんが、このmakeは
「oをcの状態にする」という意味ではなく
「oはcする」「oはcされる」という使役動詞として使われています。
よくあるThe news made me sad.
のように「oをcの状態にする」の場合Cには名詞・形容詞が来るのでunderstandは使えません。
そもそもunderstandは他動詞なので
oをthem とすると
make them understand himselfのように目的語が必要になってきます。
問題には関係ないですが、申し訳ないことに
make them understand himself
だとダメなのかは分かりません
なるほど!とても分かりやすいです✨
何度も質問してしまい、すみませんでした!💦
答えてくださりありがとうございます🙇🏼♀️🙇🏼♀️
themだと❌ですか?