✨ ベストアンサー ✨
because(~なので) はwhen(~のとき)と同じく、2つの文を繋げる接続詞で、主節ではなく従属節につきます。
例えばわかりやすいのでwhenで説明すると、
I was sad when he said so.彼がそう言った時、私は悲しかった。
主節はI was sad.です。この文章だけで主語動詞があり独立した文です。
それに対して、When he said so.はこれだけでは一文になれません。メインの主語動詞がありません。
なので、主節の主語動詞を補うためにIt is becauseにして文としての形を整えます。(形式主語とかいう名前がついていたと思います)
ありがとうございます!
とても分かりやすかったです!(*' ')*, ,)✨ペコリ
(回答に気がつくの遅くてごめんなさい💦)