勉強方法
高校生
解決済み

新高一なのですが、社会の語句(日本史とか、世界史、地理など)が、なかなか覚えられません。
辞書で、語句を調べても、難しい言葉が多く、語句の意味が理解出来ません。
どうしたら、良いでしょうか?
社会の勉強法などを教えていただきたいです🙇‍♂️

回答

✨ ベストアンサー ✨

基本的に,歴史は個々の出来事をそれぞれ独立の事象として捉えてはいけません。歴史とは先人たちの生活や,戦争,政治などから生まれたストーリーです。
暗記という面でいえば、短期記憶に植え付け長期記憶に移行するには、関連付けることが重要です。
例えば神聖ローマ帝国について、細かくテストをするとします。いつ成立していつ消滅したか、また誰が王になり、何をしたか、これらを個々の事象として独立させて覚えてしまう人が多いようです。これでは,十分に関連づけて覚えておらず、その場合記憶にも残りづらく、苦手意識が残ります。
これはあくまで例ですが,神聖ローマ帝国の名前の由来を聞かれた時に、神聖とは神から授けられた統治権を意味するのだと覚える、しかしこれだけで覚えるとたくさんの知識で埋もれる世界史で、忘れてしまう可能性があるでしょう。ではどうすればよいか、ここで時代の背景を考える訳です。当時はカトリック教会すなわちローマ教皇が強い訳でしたが、神聖ローマ皇帝としてはどうにかして教皇と対等に渡り合いたい,そこで神聖という語を付属させることで、まずは名前から渡り合おうとした訳です。このように時代背景や出来事と関連づけることにより、一つだけの知識だけでなく、ストーリーとしてその事を理解することができます。
もう一つは,感情移入をするとよいかもしれません。人の脳は感情的に印象に残ると忘れにくくなります。
難しい言葉には必ず由来があります。
歴史は,苦手意識を持つと本当に苦手になってしまいます。
理解を心がける勉強を極めると時間もかかるとは思いますが
、頑張ってください!

この回答にコメントする

回答

みんな歴史のことを言っているので、せっかくなので地理についてメインで書きます。
そもそも、一般的に理系は地理、文系は日本史や世界史、倫理政治経済という風になるので、そのどちらかということにもよると思います。
僕なんかは理系なので、地理選択です。地理は、社会の中だと理解しないといけない科目なので、語句は説明のためのものに過ぎません。最低限覚えないといけない語句はありますが、社会の中では最も少なく、その代わりなんでそこでその作物がとれるの?とかなんでそこはそんな気候になるの?とかいったことを理論的に説明できる力が試されます。よって、言葉を覚えようとするのではなくて、先に理解してそのなかで覚えていくというのが大切です。

この回答にコメントする

日本史は天皇を中心にして覚えると良いと思います。
なぜなら日本の元号が変わるのは天皇が変わるからなので、この天皇の時はこんな文化ができた・こんな争いがあったとまとめれば、天皇の名前が出てくるだけでこんな時代だったなと思い出せます(自論です、思い出せるかどうかは人によります)

この回答にコメントする

まず日本史と世界史が分からなくなってしまう理由は世界史をしている時に日本史、日本史をしている時に世界史が途中で入ってくるからだと個人的に思っています。
なので日本史と世界史は日本史をするのなら日本のことしか覚えず、世界史は日本の歴史を途中に入れないようにしています。
でも、やっぱりそれを意識していても、途中で貿易国や戦争のことでちょっとお互いの内容が入ってしまうので難しいです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉