✨ ベストアンサー ✨
例えば、♠️の3,4,5,6の4枚のトランプカードのうちから、2枚のカードを選んでねって言われて、♠️の3と4を選んだとします。この時点ではただ選んだだけです。これがコンビネーションの考え方です。
でも、このトランプを自分の目の前に並べてと言われたら、3 4 と 4 3では別々の並べ方です。これがパーミテーションです。
つまり、選ぶだけだとコンビネーションで、それに並べ方まで加味したのがパーミテーションです。
今回の問題は確かに、パーミテーションを使えば4P3で24通りです。でも、まず対象となる3冊を選んでくる4C3=4通り。この選んだ3冊の並べ方は3!=6通り。だから4×6=24通りと考えることができます。あまり理解できていないのに、無理にパーミテーションを使うくらいならコンビネーションで選んでから階乗で並べる方が考え方も自然でわかりやすいと思います。つまり、一旦選んでみた(Cの考え方)あとに、並べてみても同じことなのか、並び替えたら違うものになるのかで判断するということです。
感謝でしかないです(*-ω人)
ありがとうございますm(_ _)m!
これも見てみてください