情報:IT
高校生

マクロ経済・ミクロ経済について優しく教えてください!

回答

・マクロ経済
「マクロ」は「巨大な」という意味があります。
その名の通りマクロ経済は国家単位(政府・企業・市場・家計等)を一括りにした経済社会全体の動きのことになります。
身近な所では円安や円高、景気の良し悪し、失業率の推移などがマクロ経済の視点で見たニュースになりますね。

・ミクロ経済
「ミクロ」には「微視的」という意味があります。
マクロ経済とは違い家計や企業を最小単位とする経済活動のことになります。
家計や企業の動きから市場価格などを予測したりするのがミクロ経済で扱われる領域になります。
身近な所では今月の収入の貯金・使用配分の決定があります。そこまで身近では無いですがイメージしやすい物としては商品の販売額を幾らにすれば収益が最高になるかの分析などもミクロ経済の考えですね。

ヒナ

ありがとうございます!
すごいわかりました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?