物理
高校生
解決済み

物理には生物、化学となんの関係があるのでしょうか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

もちろん関係あります。化学や生物は複雑すぎて物理だけで説明することはほぼ不可能ですが、一部の領域については説明できます。しかし、私は化学、生物についての知識が乏しいため不正確な部分もあるかもしれません。

◾️化学の反応は、原子核の周りを飛び回っている電子(←高校の範囲なので言及はしませんが、この表現は正確ではありません)の振る舞いに左右されます。そこで量子力学という学問の登場です。これはミクロの世界を記述する体系で、ニュートン力学とは全く異なる法則が現れます。

量子力学と化学を合わせた分野があり、量子化学と言われています。化学反応の様子、モノの性質が数式だけで分かる日も遠くないかもしれませんね。

◾️生物物理という領域があります。ここからは聞いた話になります。

生物を構成する単位としてタンパク質が挙げられますが、それはけっきょく原子の集合であります。原子の結合はエネルギーが1番低い状態を取ることが知られていますので、タンパク質も同様に多量の原子がエネルギーが1番低くなる状態で落ち着きます。

たくさんの原子を扱う時、統計力学という分野が力を発揮し、分配関数なるものを使うと簡単に多量の原子の振る舞いを見ることができます。

タンパク質を構成する原子は知られておりますので、それらの原子の分配関数を計算して、理論的に可能なタンパク質をシミュレーションできます。

ここに書くのですが、どのように書けばいいのでしょうか?

Euro step

英語がたいそう苦手なので不備については悪しからず

Chemical phenomenon can be partially explained by quantum mechanics, which give microscopic view for electron, proton, and so on. Because chemical reaction depend on electrons located farthest away from the nucleus. Some matter can be characterized only by mathematical formula (e.g. Schrödinger equation) and numerical calculations.

Biology also explained by physics, sines cells are made up of atoms. It’s trivial.

ありがとうございます😊

この回答にコメントする

回答

CHEMISTRY and biologyは物質工学とも訳せます。ちなみに僕の学校のお隣のクラスがそうですね。化学と生物みたいなのかな?特に工学の分野かな?ごめんなさい。ちょっと問題文の訳お聞かせ願えませんか?すみません。間違ってるといけないので。お願いします

遅くなってすみません🙏
「物理は他の科学つまり化学と物理とどのように関係しているのでしょうか?いくつかの例をあげてください」

例えば鉄筋コンクリートです。コンクリートの原材料。それをそのままコンクリートで建物を作ると物理的強度に耐えられない。そこでそれを支えるために鉄筋を入れる。なぜ鉄筋なのか。それは強度を支え、コンクリートの中では風化が遅い。このように、構造物は原材料に化学、工程に物理と言う学問を組み合わせているのです。って前にコンクリートの研究してる直属の先生言ってました!単純に解説してくれたので、もう少し複雑な関係性があるのだとは思います。彼は立派なかただから嘘は言わないからほぼ信頼して良いかと…

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?