回答

それでも出てくるというかWはそれで求めてるんだと思います!両方ともに-がつくのは弾丸のエネルギーをEとしたら動摩擦力がした仕事は-Eとなります
よってE-E=0だから
-E=-Eとなるからだと思います!⭕

にな

移行したら2つの項はプラスマイナス逆になるという事ですか?

ふよる

Eを右辺に移項してます!今回は形に合わせるためにそうさせてもらいました!

にな

ありがとうございます。ずっと悩んでいたんですが私の考えすぎでした。もし時間があったらもう一つ教えていただきたいのですがよろしいでしょうか?

ふよる

はい!答えさせて頂きます
でも自分そんなに頭良くないので答えられる範囲でですか…

にな

ありがとうございます!
1-この問題のまず赤線のところがどうしても式から作り出す事ができないのですがどうしたらいいでしょうか?
2-黄色の線はN緑の線はJを表していますよね?なぜ違うもの同士が保存の法則を使っているのかがわかりません
3-藍色の線はなにを表していてどうやってできたのかが知りたいです。お願いします🤲
細かい質問ばかりまたわかりにくいものですみません、1つでもいいのでわかったら教えてもらえると嬉しいです。お願いします

ふよる

1、数学の二次方程式とやってること同じです
例えばx(x-a)=0の解はx=0、aです
今回はx(kx-mg)=0だからx=0、kx-mg=0
よってx=k/mgです
2と3、黄色と緑はそれぞれ位置エネルギーと運動エネルギーを表しています
物体がl動いたとき動いた後の位置を基準とすると動く前の高さはlsinθ。よって位置エネルギーはmglsinθ
動いた後の速さをvとして運動エネルギーは1/2mv²と表されます。摩擦力は保存力じゃないので摩擦力がした仕事分だけ力学的エネルギーは小さくなってます
それを考慮すると解答のような式になると思います⭕

にな

1,2はよく分かりました! ありがとうございます!一つ疑問に思ったのですがーmglcosθのlはどこからきたのでしょうか? 物体の垂直にかかる力はmgcosθですよね?

ふよる

摩擦力のした仕事だからです
解答に書いてある通り失った力学的エネルギー=摩擦力がした仕事
また仕事=力×移動距離だから摩擦力のした仕事は解答のようになると思います⭕

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉