物理
高校生

(5)熱効率の求め方を教えてください!

(1)~(4)の値と、グラフは2枚目と3枚目の写真にあります。
答えは、11/71です

、 回気体の状態変化・各効率 円筒容器にピストンで単原子分子理想気体を封じ, 容器内外の圧力を 1.0X10"Pa 気体の温度を 3.0x10*K, 体積を 2.0X10-3m? とした。このときの気体の状態を A として, 次の手順で気体の状態を変化させた。 過程】 ピストンを固定したまま気体に熱量を与えたところ, 気体の圧力は 22X10*Pa になった(状態 B) 。 印 過程T 次に 気体の温度を一定に保ちながらピストンをゆっくりと操作したと ころ, 気体は5X1さの熱量を遇収 し, 圧力が10x105Pa にもどっ (状態CT 週程四 状態Cで気体を放置したところ, 気体はの 0 っくりと取縮し, 状態Aに (1) 過程1一II一皿の変化を, 横軸に体積 縦軸に 了 直に凛度人 間に体相をとったグラッに示せな ノバグラフと。 横 向きを示す矢印を入れ, 状態A~C での横垢と縦軸の仁を ラフには変化の ⑫ 箇過程での気体の内部エネルギーの変化 0 向隊2 人 (3) 各過程気体がされる仕事 [JJ 、 Paを表めは]を求めよ。 (4) 過程1と想で和体が外部から孤収する熟量 0」[J] CN (5) この1 サイ クルドおける半を求めよ(分色答えてよい se
区%タ人 メ/、。 ム(-の27 > の- 2ラッ107) 2の2 Ws = (2.ry19ノ s折ま 5 ムV - 0 M ュ=:寺 し ー(ezのk(- をrg
熱機関 熱効率 ボイル・シャルルの法則 熱力学第一法則 気体の状態方程式 等温変化 等圧変化 等積変化 気体の状態変化

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?