Clearnoteの使い方
中学生
解決済み

いつも思うんですけど、ベストアンサーあるじゃないですか。
あれって自分がわかりやすいと思った人につけるものですよね。
でも『回答が早かったのでベストアンサーにさせていただきます!』っていうのをよく見かけるんですけど、皆さんはどう思いますか?
松本はダメだと思います。
あなたは①良いと思うか悪いと思うか と ②理由 そして ③どう対処するか をできれば書いていただきたいです。
良いと答えた人→早い人をベストアンサーにさせていただきます!という利点(?)も一緒に回答していただければ幸いです。

なんか語彙力なくてすみません😓
是非ご回答いただければと思います。

回答

✨ ベストアンサー ✨

①悪くはないと思う
②英語の意味からしても、「ベスト=わかりやすい」ではなく、「ベスト=最も良い」。質問者にとって、早い回答が良いなら、ベストアンサーは早い人でいいと思います。
③早い人をベストアンサーにする利点はみなさんと同じ感じなので省略します。

私が質問者になったら、基本的には早さでは決めません。でも、この質問のように意見を求めるものだったりして回答の優劣を決めにくかったら、早い人をベストアンサーにするかも💭

ほたる ⚡︎

いえいえ🙋‍♀️

この回答にコメントする

回答

別にいいんじゃないですか?
それよりベスアン付けずにほっとく人とか「至急です!」とかいう人の方がはら立つな笑
質問する側やのに「早く答えろ」ってね。笑える。

あ、松元さんのことじゃないです。

この回答にコメントする

①別にいいと思う。
②何が「ベスト」なのかは人によるから。急ぎの質問なのであれば、最も早い回答がベストだと思う人もいる。その回答の「正誤」や「質」は置いといてね。
③個人の感覚の話だから、対処しようがないんじゃないかな…。早いからという理由だけでベストアンサーをつける人に対しては、自分でその回答を吟味しないわけだから、間違っていても知らないよ?って思うだけかな。

なまたま

あ、利点について言及してなかった。僕が思うに
その日のうちに終わらせたい課題など急を要する質問については、早くに答えが得られることは質問者にとって当然嬉しいことだから、「早く答えたらベストアンサー」という条件をつけることでより早い答えを得やすくなる。
ですかね。

なまたま

僕は正しくない回答にベストアンサーがついてしまっているとき、その回答をした人にそれを指摘し、自分で正しい回答を提示するようにしています。質問者さんのために。
ただ、「早さ」だけを求める質問者さんは、その僕の指摘に気づかないことが多いです。1度ベストアンサーつけて解決した質問はもうしらねってことなんですかね。だからまあ、そういう人たちに対して他の人が何かをするっていうのは難しいと思いますよ。

この回答にコメントする

①②③関係無く解答しちゃうんですが、それを気にしてどうするんですか?ベストアンサーに決めてもらったからって、勝負でもなんでもないのにこだわる必要は無いし、質問した人が自由に決めればいいと思います。そもそもClearは勉強に役立てるためのアプリだと思うんですが、最近コメントでケンカしたり、逆にどーでもいいことまで気にしたり。勉強に役立てればそれでいいと思うんですが😭
感じ悪くとらえちゃったらごめんなさい🙇

この回答にコメントする

①(条件付きで)良いと思う

②回答内容が2人共そこまで変わりない時や、どちらの回答でも理解出来てしまうような時にベストアンサーにする基準として 速さ が最もわかりやすい。

ただ、そうでない時、つまり早く答えてくれたけどその人の説明で理解出来なかった。でも早かったからベストアンサーってのは悪いかなと。

③別にベストアンサーを稼ぐ目的でこのアプリ使ってないので私は対処する必要性を感じないが、ベストアンサーが欲しい人もいると思うので、

その人は『ただ早いだけ』という理由でBAする人にはそのやり方を変えてもらうよう注意すればいいと思う。

この回答にコメントする

1 いいと思う
2 自分が求めていた最低限の答えが聞けたらそれでいいのでは?
3 自分の納得いく回答をひたすら待つよりかはいいと思います

この回答にコメントする

①よい
②回答が遅かったら、先に先生に聞くチャンスが生まれるのでベストとは思えません。(休校は特別すぎ)
③通知オンにして質問きたら1分くらいで分かりやすい回答ができたらいいんじゃないんですかね。

もともとノート共有アプリなので、その中に質問があるということで学校に行けば聞けるけど学校に行く前に聞きたい(早く知りたい)ということを聞く感じで使ってます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?