物理
高校生
解決済み

イオン式の書き方がいまいちわかりません、、、
数字が何もないときは出来るのですが写真のように数字がついたときはどういう考え方をすればいいですか?
Cuの右上に2があるということは2乗ですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

右上の2+は、電子が2個なくなって+の電荷を帯びているいると言う意味です。
周期表でCaを見てみてください。左から2つ目にあります。この位置にある原子は基本、イオンになると電子が2個なくなり、イオン式に2+がつきます。他にはBe, Mgなどがあります。

たかこ

それは暗記ですかね??

へんちょー

周期表は暗記ですね…少なくとも20番目までは覚えないといけません
原子の位置を覚えたら、あとは簡単にイオン式が作れます。

たかこ

なるほど!
ありがとうございます(_ _)

この回答にコメントする

回答

原子は原子核の周りに電子が回っているのですが、イオンになると電子が増えたりへったりします。教科書の図を見るとわかりやすいのですが、希ガスとおなじ電子配置になろうとするので、銅の場合二個電子を捨てるので、2+と右上に書きます。逆に電子を受けとる場合はマイナスをつけます。(電子はマイナスだから)

たかこ

ありがとうございます!がんばって覚えます。。笑

フク

希ガスはイオンにならない
銅含む遷移元素は基本的に2価の陽イオン

フク

絵でかくとわかりやすいかもしれません。お役にたてれば幸いです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?