漢文
高校生
解決済み

書き下し文にする問題で漢字の後に来る送り仮名を推測する方法を教えてください。僕は毎回送り仮名を間違えて減点されてしまいます。死んでしまいそうです。

回答

✨ ベストアンサー ✨

漢文は(昔の)中国語なので、漢詩の場合は注意が必要ですが、基本的にSVO語順で英語と一緒です。但し、連体修飾(関係代名詞)は日本語と同じで名詞の前に来ます。それを元に、同じ「食」という字も、「食す」という動詞なのか、「食を学ぶ」というような名詞なのかを、前後要素から考えるしてはどうでしょうか。
後は、漢文訓読体は普通の(特に現代の)日本語と分けて考える事だと思います。「石に漱ぎ流れに枕す」なんかは、石を用いているのだから「で」と思われますが、「に」が来ています。以下のような道具の「に」は現代語にはないですよね。
竹取「この皮衣は、火に焼かむに焼けずはこそ真ならめ」(この皮衣は、火で焼こうとして焼けなかったならば、本物であろう。)

なるほど!ご丁寧に有難うございます!頑張りやす!

Boojum

後は、「多く」や「広く」など色んな副詞が動詞の前に来れるので、動詞と紛らわしいかもしれません。

了解致しました!一字一字の品詞を考えながら読みます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉