ア弥生イ古墳ウ鎌倉エ室町オ大正
①秦②隋③唐④元⑤清
Aエジプト文明Bメソポタミア文明Cインダス文明D中国文明aナイル
(1)竪穴住居(2)稲作(3)邪馬台国(4)前方後円墳(5)渡来人(6)聖徳太子(7)中大兄皇子(8)壬申の乱
(1)大宝律令(2)平城京(3)班田収授法(4)聖武天皇(5)天平文化(6)桓武天皇(7)摂関政治(8)最澄(9)②
(10)地頭(11)執権(12)承久の乱(13)六波羅探題(14)御成敗式目(15)二毛作(16)永仁の徳政令(17)平家物語(18)フビライ・ハン(19)元寇
だと思います。
歴史
中学生
社会ができないので教えてください。
全然わかりません。
しae
=日本と中国の時代区分 次の間!
@以下の( )に適語を入れなさい。
があ4
にっuaまき92け人
おちものの電に
右の図中のADに当てはまる
文明とaの川の名前を答えな
きい
次り間いに当てはまる語匂を符えなさい。
=文代・交符代=ニニニニニーニー
(0糧時代の人々 E
2 ガ信田をくり地面を舞って住んだ住居を付という
」 次の問いに当てはまる論包を答えなさい。
ーーにrw
(0 701年、購にならって攻剛の決まりや政治の決まりごとなどを定めた (り
衝を何というか。
⑳ 710 年に規の長商にならってつくられた部を何というか。
9) 6年ごとに戸籍をつくり。 6歳以上の人々に分田をあたえ。 死ね |
ば国に返させることを定めた制度を何というか。 を
(9 仏教のによって国家を守ろうと。 国ごとに国分寺と国分尼きをつく
らせたのはだれか。
9 正人院に代表される、唐と仏教の影響が強い文化を何というか。
⑲ 794 年 政治をYて直をうと者を平人誠に移した天皇はだれか。
(0 平安時代に。 召を天皇のきさきにすることで政治の実権をにぎった
次放の下治を何というか。
9 比山邊放きを建て。 天谷宗を広めた個はだれか。
年表中のアーウは。 AからBの問に起とったできどとである。
⑲⑩ アーウを年代順に正しく並べ 5q]。 ae
たものを次の①こ⑨から選びよ | magたms |
ea |
⑥アーイーウ のイーウーア |nesla Epssos
⑧ウーイーア ③アーウーイ
次の問いに当てはまる頭名を符えなさい。
こ革時代ニーーニーーーーーーデーーーーーーーーーーーーーーー
| 0 深和が抽鞍にせまって 荘園や基科ごとに大くことを認めさせた
⑫
@⑳
(QA
⑲
佑 信
役職は何か。
じ aiHDaedHORRKANDD
(4 1221和後島章が導府をたおそうと起こした友部を何というか。
64ののち。鞭府が い いた役所を何とい
WE
l
3
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15821
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10373
124
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8773
68
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8469
144