歴史
中学生

長い文章失礼します
中世ヨーロッパの動きをまとめたので、なにかおかしい点、また足りない点があったら教えてください

・キリスト教がローマ教皇を中心にカトリック教会を作る
・エルサレムがイスラム教に支配され、ローマ教皇はエルサレムを取り返すため十字軍を送る。しかしエルサレムの人々の信仰心が薄れ利益を優先するようになり、十字軍は失敗に終わる
・キリスト教を離れ、人間中心の文化にするためにルネサンス発足。ギリシャやローマの文化見直し
・カトリック教会が衰え、ローマ教皇は免罪符を売るように。しかしルターは今のローマ教皇に怒り、聖書を広め直す。各地でピューリタンが生まれる
・ルターの考えを受けカルバンも動き出す。プロテスタントが生まれた。
・ザビエルらがカトリック教会を改革。イエズス会を新しく作り直した
↑ここはよくわかってないので、もし良ければ教えてください
・新航路改革。ここは飛ばします
・人間中心の文化を受け絶対王政が生まれる。イギリスでは工場の資本家中心に市民革命、またクロムウェル中心に共和制を始めるピューリタン革命が起きる
・クロムウェル死後新しい国王を置き(名誉革命)新国王は権利章典を発表。ここまでがイギリス革命
・フランスでは国民議会を中心にフランス革命。また国民議会が人権宣言を発表
・啓蒙思想現れる。飛ばします
・アメリカがイギリスに植民地にされる。多い税にボストン茶怪事件。またアメリカ独立宣言が認められ、パリ条約によりアメリカ合衆国が成立
・イギリスは産業化により資本主義社会を目指す
・アメリカは民主主義へ。この頃黒人奴隷をめぐる南北戦争が起きた
・ヨーロッパはアジア侵略へ。インド大反乱などがあったがインドも植民地に
・清は大変だった。茶をかってアヘンを売り込むが真の人がアヘンを捨てることをきっかけにアヘン戦争が起きる。買ったイギリスが南京条約を結び半植民地にする。
・真の人々は民主主義運動として太平天国の乱を起こす。これが反植民地運動の第一歩となった

長文失礼しました

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?