回答

まず¥240,000の買掛金を支払っているので借方に
(買掛金)240,000
となります。

次に買掛金の支払いは小切手を振り出しているので貸方は
(当座預金)240,000
です。

ここで当座借越とは当座預金の残高を超える支払いが生じたときに預金残高を超えた分借りて支払いに充てることを言います。
例:当座預金の残高が¥100,000しかない状態で¥240,000の小切手を振り出したいので残り¥140,000を借りて支払う

特に問題分に指示がない以上、当座借越を仕訳する必要はなく、指示があった時のみ仕訳をします。
ちなみに負債の勘定科目です。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?