物理
高校生
青で〜が書いてあるところなのですがなぜ0が入ってもいいのかわかりません。どなたか教えてください🙇♂️よろしくお願いします。
395. 屈折と上界入幸一定の厚さのガラス板が水面上に
革かれている。水の有折率を 含、」ガラスの屈折率を 人
として, 次の各間に答えよ。なお,符えは分数のままで
よい。
(①) 水に対するガラスの屈折率はいくらか。
(②) ガラスから竹気中に光が進むときの臨界角を の。 と
すると, sinのの値はいくらか。
(⑬) 水中からガラスに入射する光の入射角を 6 とする。
光が補気中へ衝過するために
は, sinの, の値の範囲がいくらであればよいか。 時)
2
棲還のる 2
衣間 ならガラスに人肝した光け気中へ遂通するためには, ガ 4
ラスから空気中へ進むときに, 全反射がおこらなければよい。
| ラ 折率ヵは, mieW
鹿柚 () 水に対するガラスの!
px 372 9 うる人
2 40000
(2 ガラスから守気中に進む光の入射角が臨界角 のとき, 屈折角は
6 ーッ sn う GII75I
Sal の昌界角を68
⑲ 光ががガラスから容気中へ進むときに全反 の
笠がおこらないためには, 図の入射名のが ニー
馬具角んよりも小さければよい。
< Snみ<einみ= -①
1Dの格を利用すると。 必
所の法則から.
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉