✨ ベストアンサー ✨
日本が2/3 13時の時ろーまは2/3 5時です。
(日本東経135-ローマ東経15=120÷15=8、8時間)※東経179度が1番新年を迎えるのが早いてきな?
移動には13時間かかったので、2/3 5時に13時間を足します。2/3 18時ですね。
移動時間-もしくは+時差
ですかね。
地球(360度)を24(1日の時間)で割ると15になります。
経度が15度ちがうと1時間時差が発生します。
なので、日本とローマの経度の「差」がいくつあるのかを求めてください。ここでは135-15で120。これを15で割ると8。よって8時間の時差
次に、日本とローマどちらが早いのかですが。東経179度(180度?)が地球上で最も早く次の日になる。今回は日本の方が早いから、8時間戻すとローマの時間になる。
こんなこんじ
練習問題
①日本(東経135)が2/21 午後2時の時、エジプト(東経45)は何時?
② 日本が2/21 午後9時の時、ニューヨーク(西経70)は何時?
③日本が2/21 午後5時の時、シドニー(東経150)は何時?
④ 日本が2/21 午前8時の時、飛行機でニューヨーク(西経70)まで16時間かけて飛びました。到着したらニューヨークは何時?
①135-45=90 90÷15=8
A、2月21日、午後6時
② すみません分かりませんでした
③135+150=285 285÷15=19
A、2月20日午後10時
④すみません分かりませんでした
あっているか分からないけど教えてください!
①90÷15は6ですよ!😅
③135と150何で足しちゃうんですか!引いてください笑
同じく東経なら引く、東経と西経なら出してください。差を求めるのです。
ちなみに①は
時差が6時間でエジプトの方が遅いので日本が午後2時の時は午前8時です!
ここまででわからないところありますか?🤔
ここまでは大丈夫です!
すみません!
②の問題の答えは午後4時でしょうか?
ほぼ計算間違えばっかです……
あと復習問題の答えは午後4時ですか?
②午前7時ですか?
良かったです!
やっとです笑
②
135+75=210÷15は14ですね。
午後9時から、14時間時計を戻すと午前7ですね
正解😊
٩(๑´꒳ `๑و)イエーイ💕💕
③の計算が130-150の計算が、-20になるんですけど、どうすればいいでしょうか?
③日本は東経135です!
135-150をしたら-15になるのですが合っていますか?
時「差」なのでマイナスになっても、差が出れば大丈夫ですよ〜
ただ他の問題とは少しだけ違うので注意!
ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝💕✨
本当に丁寧にありがとうございます
いえいえ〜^_^
③の答え午後4時ですか?
分かりません……
太陽は東から昇るので、東経180が1番早いんですよ!
だから東経150のシドニーの方が、日本よりも1時間早いのです。
日本は東経135なので基本的には外国より早く、時差の問題は時間を戻すことが多いですが。
そうでないパターンもあるので注意!
わかりましたか?笑
ありがとうございますございますます!
本当に教え方が上手なので本当に感謝しています!
そう言ってもらえるとうれしいです😆
すみません質問なんですが日本が2月3日の13時の時ローマの時間を求めるのはどうすればいいのですか?
本当にごめんなさいm(。>__<。)m