回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)①②、(2)①②、全て合っています。

けーた

ありがとうございます。m(_ _)m

pukky

(1)は膨圧は減少してますが、生じてはいるので、細胞内の浸透圧の方が食塩水の浸透圧より高いです。両方の浸透圧が同じであれば、膨圧が生じないはずですから。
また、蒸留水に浸していた時の浸透圧から、膨圧が減少した、つまり細胞から水が出て縮んだはずですから、細胞内の濃度は高まっているはずです。だから、蒸留水に浸していた時より浸透圧は高くなっています。
(2)赤血球の場合、細胞壁がないので膨圧が生じず、安定している時は細胞内外の浸透圧が同じです。食塩水に浸して体積が大きくなったので、吸水して濃度が薄まってますから、食塩水に浸した時は血しょう中より浸透圧が低下しています。

けーた

追加でお願いしたいのですが、解き方を詳しく説明して頂けませんか?
友人と勘で導き出した答えなので、正しい解法が分からないのです.......。

けーた

詳しい解説に一同とても感謝しております。
どうも、ありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?