✨ ベストアンサー ✨
●割を計算でどのように表せるか、と考えるとそのようになります。
例えば、1000円のジュースが半額(50%OFF)で売られているとします。このとき、その価格は500円となるのは感覚でも分かると思います。
これを数式にすると、
1000円×50%
となります。これを変形すると、
=1000円×50/100
=1000円×0.50
=500円
となり、感覚で求めたものと同じになりました。
また、「半額=50%OFF=5割引」という関係は納得いくと思います。つまり、
「50%=5割」となります。
さっきの計算より、
50%=50/100=0.50=5割
この4つは全て同じものを表しています。
従って、
1割は0.1、2割は0.2、〜、9割は0.9、10割は1.0となります。
10割は100%、つまり元の状態です。
これに1割増えるから、1.0+0.1=1.1
ここから2割減るから、1.0-0.2=0.8
と表される訳です!
長くなりました、、、質問などあれば言ってください🙏
とても分かりやすかったです!!
10割は100%(元の状態で)
10割は1.0、2割は0.2、1割は0.1と表せて
2割増えると1.0+0.2=1.2で
1割少ないと1.0-0.1=0.9になるんですね!
ありがとうございます!!😊💕︎