✨ ベストアンサー ✨
重心からみると、2つの球はそれぞれ単振動をします
バネの単振動のとき、バネがもっとも縮んだときは物体の速度は0ですよね?、、
つまり、このときも重心からみたとき、単振動をし、
バネがもっとも縮んだとき2つの球は重心からの相対速度が重心速度となります。つまり2物体の相対速度は0になるといわけです。
重心の知識がないと、理解厳しいかもです。
もし、まだ学校で重心の授業を聞いていないなら、解法暗記でいいです。有名問題なのでとけるようにしておきましょう
実際そう考えても、問題では単振動の現象を聞いてくることが多いので問題はないかと…
重心系の話しは、高等学校によっては授業されないとかという恐ろしいことを聞いたことあります…気をつけてください
ありがとうございます!!
高校で全く習ってないです…
問題に対処するだけだったら解法暗記で何とかなりそうですが、深く理解するとなると物理は本当に大変です。僕みたいなすぐ気になっちゃう人にとっては…。
重心速度の分子が運動量の和なので、運動量が保存するときは、重心速度は変わらないということですよね?ですが単振動であればら行ったりきたりするので、重心速度も行ったり来たりして、系では運動量が保存するのに、重心速度が変わってきてしまいます。もーごっちゃです。明日から学校なので先生に聞きます。本当にありがとうございました😊
物理は深く理解することがめっちゃ大切ですよ!
おそらく、重心速度の単振動の問題を1度解いてみると良いと思いますよ
(漆原先生の最強99とかわかりやすいですよ)
学校の先生に聞くのが一番です👍
この問題ですね!
ここで思ったのですが、AまたはBの速度が0であれば、重心から見た相対速度は同じであると見て良いですかね。
あと⑶のやつで、3枚目の速度の公式はわかりますが、Aωが-v0/2となっているということは、Bは、t=0の地点で重心から見ると単振動の中心ということですよね?これはどのようにしてわかるのですか?
何度も本当に申し訳ありません
ご丁寧にありがとうございます😊
センター試験…!!頑張ってください!
私大ラッシュも大変ですね…
僕も同日体験で受けます!
陰ながら応援してます📣📣
ご回答ありがとうございます😊
重心から見て単振動をするということは、バネで加速度があれば大体単振動とみていいですかね?
ma=-kxが成り立ちそうなので。
あと、この写真で言うと、vA=vB=0ということですか?