✨ ベストアンサー ✨
元の正方形の一辺の長さをXとします。
縦の長さを2センチ短くしたので縦の長さはX-2
横の長さを4センチ長くしたので横の長さはX+4
長方形の面積の求め方は(縦の長さ)✖️(横の長さ)であるから
長方形の面積=(x-2)✖️(x+4)=72
X^2+2X-8-72=0
X^2+2X-80=0
(X-8)(X+10)=0
したがってX=8、-10
そこでXは直線の長さを表しているので-10はありえない
すなわち元の正方形の一辺の長さは8cmである。
はーい!頑張ってください!
ありがとうございます。
丁寧に教えて頂き理解出来ました!