回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)は、全投票数、生徒Bの得票数をa,bを使って表し、全投票数からAとBの投票数を引けば、cの投票数が求まります。
(2)は、29と34を7で割ったときの商がどちらも4であることがポイントです。そのことを踏まえて、余りがどのように表されるか考えてみてください。

瑠>>>(ナツキ)👾

ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?