英語
中学生

家にいるという英語でなぜstay at homeというのですか?
stay homeじゃないんですか??

回答

homeには「家に/家で」などの意味があるので、atは無くても大丈夫です。
ネイティブスピーカーにとっては微妙にニュアンスが違うようですが、中学・高校の授業程度では特に問題ないように思われます。

@.

ありがとうございます!!

ニックkk

説明不足で申し訳ありません。
「home」は慣用的に副詞として使われています。ただ名詞としても使われるため、前置詞がついたりつかなかったりして世の学生を混乱させるのです。

この回答にコメントする

大雑把にゆーたら、場所を示すときは前置詞(in、
atなど)をつけるというルールがある。例を出して言うなら、
学校へ行くってgo to schoolって言うよね。go schoolって言わないよね。それと同じ。この場合だとtoが前置詞。

分かりにくい説明でゴメンね

@.

ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?