国語
中学生

おはよう→おはようございます

こんにちは→?
こんばんは→?

省略された言葉なので、敬語にはなれないのでしょうか?

あいさつ 敬語 丁寧語 謙譲語 尊敬語

回答

こんばんは のことを
「おばんです」や「おばんでございます」言う人はいますね

ニドラン♀

そんな言葉は、初めて知りました!!

ネットで調べたところ、北海道や東北の地域の方言のようですね。

生き物。

そうだったんですか!?
やはり普段使いしてると方言だということも分からなくなります。。。

ニドラン♀さん、ありがとうございました!

この回答にコメントする

「こんにちは今日は良き日ですね。」という言葉などの省略がこんにちは。「こんばんは夜空がきれいですね。」という言葉などの省略がこんばんは。という感じになっているのをご存じなのは文章からわかりました。

では、おはようはどうなのか?「おはようございます。」の省略ですよね。一昔前の日本では「こんばんは夜空がきれいですね。」などと言っていたみたいですが時代の流れと同時に一番言いやすい「おはようございます」だけが敬語として残ったみたいです。

結論として敬語にはなれるけど今の日本では使っている人がいないので使われていない。ということです。

人によって解釈が違うものなのでそういう解釈もあるんだな〜程度に思ってください(笑)

ライト

ごめんなさい(汗)

こんにちは今日は(こんにちは)と二回書いてました(汗)
申し訳ありません(汗)

この回答にコメントする

説明しにくいのですが、その考えで大体あっています!
「こんにちは」の、元々の語源は「今日は、とても良い天気ですね」などの最初の言葉だけに省略され、挨拶となったものです。社会的に見てみても、それ以上敬語にする必要がない、というよりも出来ない言葉なのです。
こんばんは、も同様です。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?