国語
中学生
解決済み

漢検4級の問題なのですが、熟語の構成で「公立」は
主語と述語の関係らしいのですが、なぜそうなるのか理解できません…。
どなたか教えて頂けないでしょうか…?🙇‍♂️💦

また、主語と述語の関係なのかを見極める(?)ためには「は・が・も・こそ・さえ・だって・しか」を意識すれば良いのでしょうか?(語彙力なくてすみません💦)

熟語の構成

回答

✨ ベストアンサー ✨

公立は市営などと同じで、
都道府県(市町村区など、地方公共団体)が設立・管理することを意味するので、
公立→都道府県が立てる
市営→市が営む

のようになります。

見分け方はそんな感じで大丈夫です!

kmt.HQ.love😇

そういう意味だったんですね…( ˙꒳​˙ )フムフム…
今週漢検を受けるのでとても助かりましたッ!!!
ありがとうございますッッッ!!!☺️

サウラ

頑張ってください!

kmt.HQ.love😇

はい!全力で頑張ります!💪🔥

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?