回答
回答
日本政府にとってのメリットですか?アメリカにとってのメリットですか?沖縄県にとってのメリットですか?日本国民にとってのメリットですか?沖縄人にとってのメリットですか?
日本政府にとっては、沖縄に押し付けて置く事によって日米安保体制に対する国民の反発を最小限に抑えることができると考えているはずです。唯一、島のみの県ですので、そこに基地があることで生じる反発も、沖縄県外には及びにくい環境にあります。しかも地図帳を見てもわかりますが、宮古島や石垣島などの先島諸島の沖縄県民にも影響が少ない。県内の沖縄地方(先島諸島などを除いた本島とその周囲)の住民を犠牲にすることによって、全国レベルでの反発規模を大きくしないためだと考えられます。長い米軍統治の中で培われた県民の米軍兵に対する「慣れ」と米軍統治時代よりはマシ感、以前より根強くあった沖縄に対する本土日本人の差別意識を巧みに利用したものです。
アメリカにとってのメリットは、兵が少々悪さをしても日本政府に厳しく糾弾されなかったこと。飛行計画など訓練行動の面でも他国に駐留する米軍基地よりもかなり自由に振舞えること(本土ではありえないレベルに)などが挙げられるでしょう。中国や朝鮮半島に近いことをメリットにあげる方もありますが、これは間違いです。今の戦闘機はマッハ1で飛び続けることが可能になっていますので、東京から飛び立つより沖縄から飛び立つ方が近く早いのは間違っていませんが北京までで12分差、平壌まででは7分差にしかなりません。緊急時はその数分が命取りだという主張もあるでしょうが、だったら福岡から飛び立てば沖縄よりも近く、北京で20分、平壌では35分も短縮できます(出発地から到着地までマッハ1で直線的に航行した場合)。実際はインドシナ戦争・ベトナム戦争のあった東南アジアに米軍を派遣するための出発訓練地として沖縄を重視した経緯があるので、当時の航空機や軍用艦の性能と想定する派遣先が東南アジアであったことを加味すると確かにかつて沖縄が適地であったのは確か。いまは位置としてメリットはなく、むしろ中国のミサイル射程内に基地を置くことの危険性の方が大きいと考えられています。
長くなるので、沖縄県、日本国民、沖縄人にとってのメリットは省略します。
ありがとうございます!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!!