回答

答えは「ア」です。
雨温図のグラフを見ると折れ線グラフ(気候)が24~28度くらいの変化しかないので一年の気温がほとんど変化がないことが分かります。これすなわち「熱帯」だということです。
次に棒グラフ(降水量)を見ると年中高い棒がぎっしり立ってると「熱帯雨林気候」、このグラフのように棒が高い時期と低い時期に分かれているのが「サバナ気候」なわけです。よって「サバナ」と書いてある「ア」が答えになります。

なお、
この手の問題を解くときに「赤道」がヒントになることがあるので、どこに赤道があるか覚えておくと便利です。
目安としてはアフリカ大陸の左に大きくえぐれてるところ(ギニア湾)と南アメリカ大陸の右上のあたりにアマゾン川の河口でちょっとへこんでるところをまっすぐ横に線を引くとそれが赤道です。
で、赤道が分かってそれがどうしたのかということですが、赤道の近くは暑いので「熱帯」の可能性が大ということになります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?