物理
高校生

(2)のma=F のところのFを表している部分がわかりません。そもそもsin,cosがそれぞれどっちの方向かもわからないので教えてください!

Bm の Ma シテ 15:50 ーー生|ー 初挑戦 1 he < 5 加 月-B お気に入り登録 STEP2 51 あらい才画上での運動 登きの角ののあらい針面の下 端から質量如 の物体に初速度ぁ を与えてすべり上がらせた。 動控係数を〆'。 重力加作度の大きさを の とする。 (⑪) 物体にはたらく重訂控カの大きさはいくらか。 (⑫) 物体の加速度は。 年画上向きを正としていくらか。 ーーーーーー は. 釘面に治っていくら上がったところか。 4 解説を見る が絡画をすべり下り始めた。このときの物体の加速度は 狼 w (⑪ geoの -gGimの+reosの にのネンッーie 】 の の 9 gimngーresの (1) 動摩拉力の大ききをだ. 垂直抗力 の大ききをW とすると た が=wgcos0 より が ーgmcosの (2) 加速度を。 とすると. (2) 動訂拉力は, 物体の運 運動方式we=/より。 動する向きと送向きにはた らくので。 すべり上がると sinのが mcosの ゆえに。 = ーgの(sinのTa'cos) きは作上下向きにはたらく。 (⑬ すべり上がる邦離を(m)とすると。のー び- =21-g(smの+z' csの| のたに エー GinのTa cosの) (⑭ 加下度を〆 とすると。 連動方程式wg=がより =のsinのcosの ゆえにの =9(sinの一wcosの
物理 高校

回答

以下の順序で式を立ててみてください。
わからなくなったら『手順〜番のここでこうだから分かりません』というように返信をお願いします。

《運動方程式を立てる時の手順》

①運動方向を正の向きと設定する。
②加速度aを正の向きに設定する。
③加速度aで運動する物体に加わる力を図示する。
④ma=③で図示した力 という式を立てる。
(注)この時、加速度と同じ向きなら+、逆向きならーをつける。

チナミ

回答ありがとうございます😊
③の運動する物体に加わる力とは具体的にどのように書けばいいでしょうか?

風来坊

物体の移動方向に力を分解することを考えましょう。

物理では1つの物体に様々な方向の力が加わる事が多いですが式を立てる時は常にある方向にのみ注目して考えます。

ですから、力学を勉強していると「鉛直方向の力の成分を考えると」とか「斜面に対して水平な方向の力の成分を考えると」なんて文言が解説には多く登場しますよね。

どの方向に分解するかですが、基本的に物体の移動方向とそれに垂直な成分に分解します。
(その方が運動方程式を立てやすく、移動方向に関することも考えやすくなるからです)

ですから、今回は物体の移動方向である「斜面に沿った方向」とそれに垂直な「斜面に垂直な成分」に分解するわけですね。

ちなみに、今回は重力を分解する必要があります。

チナミ

分解はどのようにすればいいですか?何度もすみません。ほんとに初歩的なこともできないんです。

風来坊

分解が分からない…となると、それは物理の問題ではなく、数学のお話になってきます。

分解に関しては、図のように黒い線で描かれた矢印が赤い矢印に書き換えられるようになれば、とりあえず、マスターした事になるとは思います。

でも、質問者さんの最初の質問を見ている限り、もしかしたら、三角関数の部分で理解が欠如しているのかもしれないな…と感じました。

一度、数学の三角関数の簡単な問題(教科書レベルでOK)ですので、振り返ってみてはどうでしょうか?

風来坊

https://youtu.be/vTVOamGz7oM
これなんか、参考になるかと。

チナミ

ご丁寧にありがとうございます!理解できました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?