中学受験成功した、中一のものです!
うちなんて受験前でも焦ってなかったので受験中に焦りました😅偉いですね^^*
問題の方ですが、◽︎にはいるのはなんでもいいのですよね?条件がなければ、いちばん簡単なのは=の数÷◽︎の数ですね!
回答
21×21×21
2や5で割れそうになかったら、まず3で割れるか考えてみてください。
とくちょうは数字をバラバラにし、それぞれを足した時の数字が3の倍数になることです。
9+2+6+1=18 3で割れます。
今回は3回割ることができます。
割れなくなるまで計算すると343が出てきます。
343ですが、7で割れます。
見分け方は難しいので、3桁ぐらいになったら割る数字をだんだん大きくして、割れる数字を見つける方が良いと思います。
343÷7=49
7も3回割れます。
□は同じ数字を入れるようなので7×3=21が正解となります。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なんで?