物理
高校生
解決済み
ばねの問題について教えて欲しいです💦
問4の答えでなぜ⑦だと間違いなのでしょうか?
お願いします!m(_ _)m
さにある状態から,図2のよう に手で水平に物体に
@⑱同4 ばねが自然の長
になるまでに
え. ばねを引き角ばした ばねの伸びが*
た仕事を表す式として正しいものを。 次の⑩-@の:
看
@ ie @
@ /2e @ す思Tzog
の 刀+Zgr 0 も20
⑳肌5 問4の所最後に手を上めて衣か|
た 手を基したあとも物体が直している
(COLALaMugW
AA RILDLLAUU 商草 胡
したがっで 責カによる人0軒す ネルポー りは, 章座間か( USS/IIHIIIET
BGP (は 不隊の)
則4 し4) 正誠は
によっでなきれた体事 は PRDUUUUIHUDERSBAIIUURHUITHT
た く箇床億カに人るでした人人事 の和和で
人は。自鈴の長きにあるませA0であるものか
がの
ばねの弾性カによる位置エネルギ
隊診訳画にあると #柱まな0, 49 だり境加している。 この拉加は下に
よってなきれた仕事 ii であり
中<A
しいも
Et
生生億カー
2
mg
|のカのつりあいより W=wgであ
る。物体が生向きに
較昌0いいy Wegであり、 \4
Ka 動訂控力に六らう力は右向きにmgでも
くとき、この力がした仕事 MC
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
回答して下さってありがとうございます!!!
手描きの説明すごくわかりやすかったです!!
なぜ⑦が間違っているのかも理解できました!!
物理基礎・物理が面白いほどわかる本、力学・熱力学編、電磁気編と持っています!!
分からない場合はそちらを参考にしてみます!!
ありがとうございました!!😊