算数
小学生
解決済み

・分数の足し算引き算は分母を揃えなきゃ行けない理由

・分数の掛け算は、分母同士、分子同士をそれぞれかける理由

・分数の割り算は割る数の逆数をかける理由

を小学生のぼくでも理解できるように教えて欲しいです

考えてみたんですが結局良い説明が思いつきませんでした

回答

✨ ベストアンサー ✨

具体例を挙げて順を追って分数の掛け算の意味を考えると、分母同士・分子同士をかける理由が見えてきます。
分数の問題の場合、○等分というのがイメージしやすいケーキを用いると説明が分かりやすいのでおすすめです。
まずこのような例を考えてみましょう。
例題1)
2
個のケーキを
3
セット買ったら合計何個になるか?
答えは
2
×
3

6
となりますが、分数の掛け算を習う子には特に説明もいらないでしょう。

これについては
2
1
×
3
1

6
1
と考えると、分子同士の掛け算をしていると見ることができます。
これと同じ要領で整数を分数に置き換えると分数の掛け算がイメージできるようになります。
次にこのような例を考えてみましょう。
例題2)
2
個のケーキを
4
等分して
3
個取ったら、どれだけの量になるか?
答えは以下のとおりです。

これも
2
1
×
3
4

6
4
と考えると、分母同士・分子同士の掛け算をしていると見ることができます。
×
3
4
は「
4
で割って
3
を掛ける」ということなので、分母に
4
をかけて分子に
3
をかける理由は納得できると思います。
ではかけられる数の方も分数にしてみましょう。
例題2)
1
2
個のケーキを
4
等分して
3
個取ったら、どれだけの量になるか?
答えは以下のとおりです。

1
2
個のケーキを
4
等分したら全体からしたら
8
等分したことになり、それを
3
個取ります。
このように具体的に考えると分母同士・分子同士をかけるのにも納得できるのではないでしょうか?

国強になりたい

具体例をどんどん使っていけば、小学生でも感覚的に理解出来そうですね
皆さん解答ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

ごめんなさいw
ググッたものをコピーしてそのまま載せました(´;ω;`)

すみませんm(*_ _)m
ちゃんとした回答します

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?