物理
高校生
解決済み

8月の全統マーク模試の物理の過去問です。ウで反発係数を求めるときに、tanθを使うのはなぜですか?

物 理 (全 問 必 答) 第1問 次の問い(問1 5)に答えよ。[〔解答番号| 1 |-| 5 |) (配点 2O 問1 次の文章中の空欄| ア |-| ウ |に入れる式と数値の組合せとして最も 適当なものを, 下の⑪-⑩のうちから一つ選べ。 | 1 図1 のように, 小球がなめ らかな水平面と角度 60” をなす方向から衝突し, 衝突直後, 小球は水平面と角度 30' をなす方向にはねかえった。小球と水平面 との間の反発係数(はねかえり係数)を e とする。小球がなめらかな水平面と 衝突した直後の速度の鉛直方向成分の大きさは, 和突直前の速度の鉛方向成 分の大きさの| ア |倍になる。また, 衝突直後の速度の水平方向成分の大き きは, 衝突直前の速度の水平方向成分の大きさの| イ |倍になる。そのため, 図1 の場合は小球と水平面との間の反発係数は =| ウ |であることがわか る。 4 =
[解説】 第1問 小問集合 科1 小球がなめら かな水平面と斜め術突す る直前の速度の水平方 向成分の天きさをヵ, , 鉛直方向成分の大きさきを めみ とする。なめ らかな水平面と衝突するときに, 小球は水平面から鉛直上向きの 軸力(大きな垂直抗力) を受け, 衝突直後の速度の鉛直方向成分の 大きさは衝突直前の e_倍となる。 また, 衝突するときに小球は 水平方向にを受けないので, 速度の水平方向成分の大きさは変 わらず1』 ,倍となる。 下図より, それぞれの速度成分の比は, の Kan60'ミ73 …⑧ とっ 由利 0 PD =tan 30 0 ⑥ ⑥-@より, 生生 1の答 ⑩ 癌2 屈折角は90?より大きくならないので, 屈折角が 90' のとき の入射角 が o。 であり, w が p。 より大きいと光は全反射をし, 媒質1f に入らなくなる。 媒質 【ポイント1 do
反発係数 力学

回答

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉