数学
中学生
解決済み

(√20)が(2√5)になるのは何でですか?

分かるまで追求する人です←ww

ルート

回答

✨ ベストアンサー ✨

字が汚くてごめんなさい。
分からなかったら、遠慮なく
質問ください!

yuki

なるほど!
補足までありがとうございます!🙏

この回答にコメントする

回答

まず、20を素因数分解します!
そうすると、
2、2、5
になります!
この場合、2が2つあるので共通因数になります。
共通因数は根号の外に出します。
残ったのは5。
5は二乗して5になる数はないので、そのまま根号の中に入れます。
なので、答えは2√5になります!

説明分かりづらくてすみません🙇🏻‍♂️

yuki

ありがとうございます!!

この回答にコメントする

①√a×√b=√(ab)
②√(a^2)=a (a≧0)
を用います
√20=√(5×2^2)
=√5×√(2^2) (①から)
=√5×2 (②から)
=2√5

yuki

ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?