数学
中学生

√24を変形して、√の中をできるだけ簡単な整数にしてくださいという問題です。素因数分解でのやり方では2√6となったのですが普通の計算式でのやり方が分かりません。もし教えてくれる人がいれば教えて下さい。

平方根 中3

回答

もっと早い考え方はあるよ!
24って6×4でしょ?んで、4は2の二乗だから、
二乗する前の数字をルートの外にだして2√6って
考えれたらそっちの方が早い!

ルートの中身は、
ルートの外にある数の二乗×ルートの中の数
になるよ!

例えば√20だったら
20=5×4で、ルートの外の数が4になればいいから
2の二乗が4だから、ルートの外は2になる!
んで、ルートの外の数の二乗×ルートの中の数だから
√20を簡単にしたものは2√5って考えれる!
こっちの考え方の方が、素因数分解みたいに
いちいち書いて考えなくていいし、楽だよ!
けど、ルートの中が大きい数だと暗算じゃ難しくなるかもだから、ルートの中が大きい数の時は素因数分解の方が確実かも!

言葉で説明するの難しいから、この説明で
わからなかったらノートに書いたもの送るから、
気軽に言ってね!

Ray

返信大変遅れてすみませんでした。分かったような分からなかったような…少し不安なのでもし宜しければノートに書いたものを見せてくれると有難いですm(_ _)mスミマセン

この回答にコメントする

素因数分解する以外の方法はないと思います。
24が4(2の2乗)の倍数であることに着目すれば√2^2×6で2√6になることはわかりますが、これも本質は素因数分解です。

Ray

そうなのですか!?じゃあ今の私のやり方で間違いは無いんですね…(--;)教えて下さりどうもありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?