現代社会
高校生

ちょっときになることがあるので質問します。
ある生徒が体育の時間に先生に叱られました。怒った先生はストップウォッチを床に投げつけ、ある生徒に俺の代わりにお前が授業をしろと言いました。生徒はいやですと、何回も言ったのですが、俺のいうことが聞けないのか?と強要されていました。結局やってはいないのですが、とても怖い思いをしているそうです。これは何か法律に問題がありますか?

回答

暴力になると問題ではあるけれども、その程度なら指導としての範疇に収まるかと思います。
「とても怖い思いをしている」って自分から怒られる原因作っといて何言ってんだか。
問題があるとしたら自分で種をまいたのに被害者ヅラしてるその人ですね。

ゆーた

なるほど。私は教員免許がないものに授業をさせようとして、俺のいうことが聞けないのか?と脅しを用いてやらせようとしたことについて、いけない事かな?と思ったのですが、どうですか?

あいえうお

まぁ確かに黒寄りの濃いグレーですね、、
先生も本気でやらせようとしたんじゃないのでその生徒さんは「いやです」じゃなくて謝るべきだったかもしれません

あいえうお

謝ってても強要し続けたならアウトですね

この回答にコメントする

具体のケースによるそうですが、文科省の体罰禁止通知というのがあり、生徒からの暴行に正当防衛などを除いては、殴る蹴るとか、トイレに行かせないなどは禁止されているようです。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1331908.htm

状況によりますが、一般社会では、殴る蹴るなど直接身体に触れなくとも暴行罪というのが成立する可能性

https://www.bengo4.com/c_1009/guides/155/

また、そうした暴行を用いて、相手に義務のないことをさせることは強要罪が成立する可能性

https://kotobank.jp/word/強要罪-53102

個別のケースにもよるようですので、親から学校の偉い先生か、教育委員会とかに相談した方がよいのではと思います

ゆーた

なるほど。わざわざリンク先まで教えて頂きありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?