古文
高校生
解決済み

ここのやうはどのような意味ですか?
花山天皇の出家のところの話です。

ce お る全信和る信和お"|つきXSおQA [0選の Je 0 の 0を必参ゃも 長国・凌束でおSEO* 8" | 7 朋田衣G0給

回答

✨ ベストアンサー ✨

サ行変格活用の動詞「す」の終止形「す」+可能の助動詞「べし」の連体形「べき」+名詞「やう」+形容詞「なし」の終止形「なし」

ここでの やう は、

〔活用語の連体形を受け、形式名詞として〕…こと。(言う・思う)ことには。

これではないでしょうか?類例は↓

出典
竹取物語 かぐや姫の生ひ立ち
「翁(おきな)、言ふやう、『われ、朝ごと夕ごとに見る竹の中におはするにて、知りぬ。子となり給ふべき人なめり』」

[訳] 翁が言うことには、「私が毎朝毎晩見る竹の中にいらっしゃることでわかった。(私たちの)子におなりになるはずの人であるようだ」

現代語訳は↓

「そうはいっても、(出家を)取りやめなさることができるものではございません。(天皇の位に在位している証である)神璽・宝剣が(すでに皇太子へと)お渡りになりましたので。」

@ねる

とても親切にわかりやすくありがとうございます!理解できました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉