Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
考え方と答えを教えてください!!😭 お願い...
物理
高校生
6年弱前
ゲスト
考え方と答えを教えてください!!😭
お願いします!
1ドー 直株は。 光の波面を表している。レンズを通過したあとの流面を表す図として 最も適当なものを,下の0⑩~⑳⑩のうちから一選べ。| 4 入射光 音源や釘測者が動くことによって, 音源の振動数とは異なった振動数の音が| える現象をドップラー 部果という。例えば, 音源が観測者に近づきつつあるとき、その音は高く聞こえ、 音源が銀細者から境 きかりつつあるとき, その音は低く聞こえる。 寺 下線上を一定の速き 。で走りな 音基 音礎 失油者 音源 動数 /。の音を出す 1 個の音源を考えよう。音 還 IAを通過したときに音涯から出た音が、時間 電線上の位置Cで静赴している観憶者に達し 。 ^ B で ゃ 上る。 音速をしとすれば, AC問の距衣は( ト ) 丘 る記一方音源が時間 / の関に位置Aから位置Bまで進んだとすれば、AB 問の距交は( ナ )であ 5主は時間 の問に( ニ )個の液を送り出しているので, BC 岡には( ス )舞の流が存在し,そ 者=( ネ )(レ。 大) となる。 したがって, 位置Cに静止している角測者が賠く音の拓生 =( ハ )(レ, kw。 な) と表すことができる。 同位に考えると。 音潔が失測 聞きで位置Dに到達したときに観憶者が関く音の振動数は と なーマキ のように直線上の位置に音を反射す 遇者 き 振動数 680 Hz の音を出す音 ギ で走りながら観測者の位置でを ぐして, 疹潮者には音源からの直接 “ 5 『 旧音による振動数1.0 Hz のうなりが ー: (ms) の値を求めよ。 計算の過程も記せ。 ただし, 音泊の達さ s [m/s) が音速 小さく (1区) ユエ靖 (本同刀) と近似できることを利用してもよい。
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
約2時間
(3)最もはなれるのは折り返し点になるのはどうしてですか。
物理
高校生
約12時間
剛体のつりあい プロセス問題(3)を教えていただきたいです。 そもそものところ負のモーメン...
物理
高校生
約12時間
この問題の解き方を教えてください‼️ 急ぎでお願いしたいです
物理
高校生
約16時間
この問題で静電気力が反発しあってるのって、AとB両方同じ電荷だからですか?あとどうして電場...
物理
高校生
約16時間
高二物理基礎 3の途中式を教えて欲しいです
物理
高校生
約17時間
55番の図1の電気量を求める問題です 解説が式しか書いていないので どのように解けばいい...
物理
高校生
約17時間
物理の磁場(磁界)の問題です 答えが北→南となるのですが、どう考えたらそのようになるのか...
物理
高校生
約18時間
この問題の(2)どうやって求めるか教えて頂きたいです🙇🏻♀️ 答えは4m/sです
物理
高校生
約18時間
この問題を教えて頂きたいです🙇🏻♀️ 答えは2.5m/sです
物理
高校生
約19時間
赤のラインは1.125ですか?
おすすめノート
物理基礎(運動の法則)
3411
31
うに
完全理解 物理基礎
2191
10
夏子
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2067
9
。
【物理】講義「波」
1288
0
yutaro634
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選