アミラーゼは酵素ですから、ATPを使わずにデンプンを分解します。ATPのエネルギーを使う時に、リン酸同士の結合を切りますが、そのはたらきをするのはATPアーゼという酵素です。もし酵素がはたらくのにもATPのエネルギーが必要だとしたら、矛盾しませんか?
細胞質基質は、絶えず流動しています。その流れを原形質流動といいます。これにももちろんATPが必要です。
生物
高校生
質問です!
問題集の問題でATPのエネルギーを必要としないものを選べってもので選択肢が
ア 筋肉の収縮運動
イ アミラーゼによるデンプンの分解
ウ 原形質流動 エ 蛍の発光
これで答えがイなんですけどどうしてでしょうか。私はどの活動もATPを使うと思ったのですが。また、原形質流動とはなんでしょうか?
質問に答えてくださると嬉しいです。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉