英語
高校生
解決済み

英語の構文についてです。前置詞+名詞をカッコでくくると思うんですが、例えば、can’t afford to buy のときはcan’t afford to で熟語なので(to buy)とはしないんですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

affordは他動詞と呼ばれる動詞で、第3文型(SVO)のように、直後に名詞が来る動詞です
ここから「to V」は"不定詞の名詞的用法"であることが導かれ、「to V」という句(カタマリ)がまるごと名詞になっています

まほ

ありがとうございます!
用法を見分けられるようになる必要はありますか?

ざざお

もちろんあります
不定詞についてに限らず、文の構造を正確に取れることは受験英語では大変重要になります

まほ

わかりました
頑張ります

この回答にコメントする

回答

あと、このto は
不定詞の方のtoです。

なんでかっていうと
buyっていう動詞が
toの後ろに来てるからです。

まほ

不定詞というふうに考えたらわかりました
ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?