回答

論語の子曰 学而不思則罔 思而不学則殆ですね.
学問を修めても自分で考えなくては意味がない. それでは身につかない.
自分で考えるだけで独りよがりになってはいけない. 考えが凝り固まってしまう.
バランスが大事だよ!という話でした.

自分にぴったり -> 曖昧な感想であって質問に応じてはいません. 採点対象外だと思います. 削った方がいいでしょう.

故事(単語)を(覚える)習う -> 学ぶことなのでOKです.
知りたくなった -> 確かに能動的な姿勢ですが, それは自分で考えているのだろうか? 具体的に何をしたか書くべきでしょう.
あとは学んだことが凝り固まっていないこと, 例えば先生や友人と自分の考えたことを話し合った, そういうことをつけ加えるといいでしょう. 最後に一言それが実りあると感じられたと書けばサポートになると思います.
***

サッカーの戦術をコーチから学んだ.(学ぶ)
自分の守備でどう生かせるか考え, (自分のものにする)
チームメイトと意見を出し合った.(独りよがりではない. 学びあう)
試合で勝った時にこの論語の教えが心に浮かんだ.

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉