物理
高校生
解決済み
(3)の問題です!!
解説の式の意味がわからないんですけどどうしてこうなったのか教えていただけませんか?
(解説は写真の2枚目で1枚目は問題です)
症二まあ人 角上に達する直前の多ぐごはヘーでーー ーー ーー ーー Ro、
さを 9.8m/s* として求めよ。 *6N
P層 g*ー2oy の公式を用いる。
|
|99W
9.8m/sで鉛直下向きに投げおろした。重力加速度の大 きさを9.8
m/s* として, 次の各間に答えよ。 G0 2
① 小球が地面に達するのは何 s 後か。
(②) 小球が地面に達する直前の速くを求めよ。
人9請6ルの四央を匠通するとまきの珠きを求めよ。
33。 銘直投げおろし前 高き 39.2 mのビルの屋上から, 小球を初度 Ti
ロ
店
Eh てでやきくこし, 果直下国きを止とするy軸をと | 王還の
ると、 地面の座標は =39.2m と表される。求める時間を/[S]とする | ′ "29y を用いる
| の"ー9.8=2x9.8xa9.5
公式wmfのの から、 39.2=9.87二 ゞ X9.8が =9.9x学
0 N ) =土9.8x3
(4+め(4一2)=0 />0から, /=2.0 2.0s後
>0 なので.
較 を ぃぬ(m/s]とすると、 公式 ぃ=ニム十97 から、 =9.8X3=29.4
0=294m/s 29m/s - . me
Nは、ャニ=39.2/2=ニ19.6m である、求める如』さを ぃ のルートの計算はルー
ぴーw"三29y から、 下の中に、 数値の2乗が
6*デ98*(1二4) >0 なので、
、8X2、23=21.8m/s 人
回答
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!
とてもわかりやすかったです😊
助かりました!!