質問
中学生
解決済み

地理、公民とはどのようなものか
教えてください!!!!

回答

回答

地理は日本や世界の地形や特色についてです。
その土地で採れるものや気候。海流や山、平野、川など。

公民は政治や経済について。
裁判の仕組みや国会、憲法などを学びます。

ありがとうございます!!

この回答にコメントする

地理は世界の気候や日本の気候、世界の各国の特徴や、そこで栽培されているもの、伝統工芸品について…ですかね。

公民は、主に経済や、法律について学びます!
また、日本や他国との結び付きや紛争などの問題についても触れたりします。

By高校1年生女子

またありがとうございます!
よく分かりました!!

まい

はーい!
ちなみに私は社会がだーい嫌いでした笑
だからみはるちゃんも、今のうちから頑張ってね、そうじゃないと3年生マジで苦労する
(社会の偏差値35から65まで3,4ヶ月であげた奴です)

そうなんですか!?
ありがとうございます!!!!頑張ります!!
すご!!

この回答にコメントする

地理は一年の時に、世界の気候帯、世界の地形をやりますよ。あとは…忘れましたが、二年では日本の地形、日本の地域ごとの気候をやります。
公民は今年やるけどまだやってませんね。だけど少しならわかります。政治に関することなどをやります。

ありがとうございます!!
詳しくありがとうございます!!

この回答にコメントする

地理− 1,山川・水陸・気候・人口・都市・産業・交通など、土地の状態。
2,その土地の事情。様子。

公民− 1,国政に参与する地位における国民。
2,中学校社会科の一分野。また、高等学校の一教科。

また、公民科では、政治・経済・社会全般について学ぶ。

色々調べて来ましたが、、お役に立てれば幸いです((( *´꒳`* )))

ほー!
ありがとうございます!!

この回答にコメントする

地理は1年生は世界の気候とか地形とかをやる!2年生になると日本の気候とか地形とかをやる!(世界か日本かの違い笑)←多分
3年生の地理と公民はよく分からん!
けど公民って政治が〜とかをやる…らしい…←多分
私の学校3年生から公民あるから!(他の学校もそうかも笑)

ほーほー!
ありがとう!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?