✨ ベストアンサー ✨
例えば
聞く//語幹・聞//未然形・か/連用形・き/終止形・く/連体形・く/已然形・け/命令形・け
・語幹・・・・語幹というのは、字のごとく語の幹です。ぐらぐらと動かない。基本的には変化しない部分です。「聞く」という動詞であれば、「聞」の部分がそれ。「か」や「き」のように変化する部分を活用語尾といいます。面倒くさいけど、覚えておきましょう。必ず役に立つはずです。
・ある動詞を「未然形」にしたかったら、「ず」(打消しの助動詞)を付けてみましょう。「聞かず」。
・連用形の場合・・・「て」(接続助詞)や「たり」(完了の助動詞)を付けてみる。「聞きて」「聞きたり」。
・終止形の場合・・・言い切る。基本形ですね。
・連体形の場合・・・体言(名詞)を付けてみる。「聞く人」。
・已然形の場合・・・「ど」や「ども」(ともに接続助詞)を付けてみる。「聞けど」「聞けども」。
・命令形の場合・・・命令で言い切る。「聞け」。
これに当てはめてやってみてください!