物理
高校生
解決済み

この見かけの重力とはどういうことですか?教えてください。

95 質量 の小球が, エレベーターの天井から系で 、 つるされており, 床からの高さはんである。エレ ベーター(中の人を含む) の質量は47 であり, 重力 加速度の大きさをのとする。このエレベーターを, 氏直上方へ一定の大きさの力で引き上げるときの運 動について考える。 上昇加速度の大きさをogとす A る。 G) エレベーターを引き上げる力の大きさ 7刀 はいく らか。 トー※ーー (2) 小球をつるしている了※の張力 7 は, エレベーターが静止している 場合と比べて, 何倍になるか。 (3) 次に, 力の大きさア7 を変えないで, 小球をつる している糸を静か に功ったところ, エレベーターの上昇加速度の大きさが5 に変わっ だた。5 はいくらか。g, 7, 9 を用いて答えよ。 _ (4) このとき, エレベーターの中の人が小球の運動を観測すると, 小球 3 に働いている力(合力)の大きさはいくらか。答には5 を用いてよい (9) 和が区れてから, 小球がエレベーターの床に達するまでの時間# は いくらか。倫には5 を用いてよい。 6 過
PJ (9 こレベーター内の人にとっでは重力 と慣性カ 2 の2 つの力が働いて小球が落下する。 その合力は 9の三z (のすの) であり, 見かけの重力とよばれる。 1 の=9+の2 は見かけの重力加速度とよばれ, いまは 下がる /自骨導下J だから 。 4=す77=すの+6)だ 60 O だ4 人!) 斜面方向のカのつり合いより 分=m9 sinの

回答

✨ ベストアンサー ✨

僕の持っている参考書です。分かりやすいと思います。

ゲネス

ありがとうございます。すごくわかりやすい。ちなみになんという参考書ですか?

ブドウくん

漆原晃の物理基礎物理が面白いほどわかる本 力学熱力学編です。本当にこの本はおすすめです。授業聞かずにこれずっとやってます。

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?