原核生物とは、原核細胞からなる細菌と藍藻類です。これらは全て単細胞型です。核膜が無くDNAがほとんど裸のまま細胞の中心部にあり、構造的には細胞質から区別できない生物です。真正細菌と古細菌に分類される。シノバクテリアは10億年前に真核生物に1度だけ細胞内共生して葉緑体となったそうです。又、シノバクテリアは細菌と藍藻類に入ってます。ユレモは藍藻類の仲間である。ユレモは顕微鏡で観察するとゆらゆらと揺れます。所々に孔があってその孔から粘液物質を分泌しその時の反動で前進することを滑走運動と言います。
回答
原核生物にも様々な種類が有ります。
その1つが細胞もしくは真正細菌類(バクテリア)。
さらにその中にシアノバクテリア類が有りユレモとネンジュモが含まれています。
細胞→細菌
細菌や真正細菌類、バクテリア色々な呼ばれ方が有ります
理解出来ました!ありがとうございます☺️
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
遅くなりすみません!ありがとうございます!