勉強方法
中学生

質問です。私は、学校のワークを2周目、3周目と繰り返してやっています。
そこで、ワーク1周目を学校の授業で習った後にやっているのですが、予習で1周目やった方がいいですかね??
アドバイスお願いします🙇

回答

僕自身は、定期テストは、二の次だと考えるスタイルで、模擬試験優先でした。それでも、トップに立てるのが中学なんですよね。模擬試験優先にすることのメリットは、定期テスト範囲外の単元にも目が行き届くことです。学んだ事が繋がっていなければ、その方々の受験人生に未来はないと思う。別の道を歩むことになる。世の中に出ても、日々勉強と僕の知っている方はおっしゃります。ということは…。日々勉強の精神は、人生を豊かにする方法の一つなのでは?

香音

ありがとうございます!

継続は力なり

長すぎたね。ごめんね。

香音

大丈夫です!

この回答にコメントする

自分がやると決めた市販のテキストで予習。授業中は、自分でできるところはやってしまう。わからないところだけ重点的に受ける。
復習は、予習で使ったテキストの残りをやる。ここからが重要で、友達に説明しまくる。友達が尋ねてくるのは、学校の問題集が基本。そこで、初見の問題として処理すれば、自分にとっては、小テスト。数学で使えます。最後に、試験前に学校のワークのわからない問題だけ解き、あとは答えを写す。

継続は力なり

英語は普段は、英文法を学びつつ、教科書を一文一文理解、重要だと思う一文は、ノートに書き出しメモ、教科書ガイドは絶対使うべき。単語も最低限、教科書で出てくるものを覚える。教科書ガイドにリスト化されている。余力があれば、市販の薄い文法問題集を完璧にする。やはり、学校のワークの答えは、写す。解きたいと思える問題は解きますが。

継続は力なり

理科と社会は、ノートまとめをするために、テーマを決めるのだが、まず、市販のテキストの問題を解く。要点整理を見たりして、分からなければ、そこで初めて教科書を読んで見る。読んだ場所には痕跡を残しておく。たくさんの問題を一問一問、補足情報も含め詳細に書きまとめる。そうすると、本当に、自分がまとめを作るべき単元などが見えてくる。ノートまとめをする際は、バインダーノートが良い。なぜなら、受験までに、たくさんの補足情報に出会うことになるから。

この回答にコメントする

予習でワークを解くのも
良いとは思いますが、

僕的には、「教科書を大きな声で音読」
するのが、おススメです(^^)

ほんで、学校で習った内容を
その日のうちに、
ワークを使って復習すると
頭に入ると思います!

《ワークについて》
間違えた問題には、日付を書いて
解けるようになるまで
練習してみましょう!

丸つけをする時に、
正解したら「よっしゃ〜」って
声を出して喜ぼう!
勉強のやる気がアップ⤴️するよ〜(^^)

香音

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?