音楽
中学生

今度の文化祭の合唱で伴奏をするのですが、どうしても人が多かったら緊張して間違えたり、リズムが合わなくなります、、
どうしたらいいですか?

回答

私は、伴奏ではなく指揮だったけど、どの道同じ練習でした。

私の場合、伴奏者が仲の良い友達だったので土日に、その子の家でお喋りしながら練習してました。

この回答にコメントする

懐かしいですねー
曲を何度も聞く…という事を徹底しました。
自分で歌ったりとか
ピアノを習った事がなく 楽譜もまともに読めない((今もw))僕が 中学校の合唱コンクールでピアノ伴奏成功させましたwww なので 安心して下さい!

ありがとうございます!
頑張ってみますね♪

この回答にコメントする

私も中学生の時に合唱コンクールや、卒業式、市の大会で伴奏をしました!!
緊張は、するものだと思ってください。
[今までやってきたことを全て出す!]という気持ちだけ 頭に入れて演奏をしてください!
応援していますよ!

ちなみに何の歌の伴奏なんですか?

時の旅人という曲です!

ゲスト

本当ですか?!
私も弾きました!!!
オーディションで受かったんですが、
その後音楽の先生にダメ出しの連発でww でもコンクールが終わったあとの達成感はすごかったですね!!
頑張ってください♪

そうだったんですね!
達成感をあじわってみたいです笑笑(*^^*)
頑張って伴奏を完璧にしてみます✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?