✨ ベストアンサー ✨
以下〇の中の数字は〇文目ということです。
③do an experient 実験する
④「to do it」ではなく、目的語を「実験をすること」として I like thatと書くのが望ましい。
またclean roomで可
⑤Secondの次が理由になっていない
またI use there in the clubが望ましい
⑥useの目的語が足りない
また「週一回の:weakly」を使うのが望ましい
⑦ needsではなくneeded
⑧意味不明。水が必要だから理科室でのフラワーアレンジメントのクラブを楽しめる…?
理科室の水道が広く使いやすい等の理由が欲しい。
また、文法的にはatではなくin
⑦that's why不要。For the reasonとどちらか片方だけを書く
⑧オブザベストなんて連語ないです。
正直に言うと高校生でこれは少しマズイです。
日本語でもちゃんとした文章を書けないのでは、、?と思ってしまいます。
頭の中で筋道を立ててから英訳してください。私も必ずするのですが、紙の余白に簡単にメモしながら考えて、英訳するときにそれを見ながらするといいです。ずっと書きやすくなります。これで⑧のようなことは大方なくせると思います。
また前置詞や時制のミスがいくつかありますが、ぶっちゃけこれは仕方ないです。対処法もありません。ただただ気をつけてください。前置詞の細かい違いはググればいくらでも出てきます。
応援します。