公民
中学生
解決済み

民事裁判と刑事裁判の違いを教えてください。

問題で、
民事裁判にあてはまるものを、次からふたつ選びなさい。
ア 道でぶつかった相手と喧嘩になり傷害罪で訴えられた。
イ 祖父の遺産相続をめぐって、父が親戚を訴えた。
ウ 強盗の被害にあったが、犯人が逮捕され、裁判が行われた。
エ 乗っていた車で事故を起こして、損害賠償を求められた。
というのがあってどれが民事裁判になりますか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

答えはイです。

刑事裁判は犯罪を犯した人の罪を裁く裁判です。
被告人vs検察(国家)

民事裁判は個人や会社の間での揉め事を裁く裁判です。
被告vs原告

しんちゃん

答えを見たらイとエだったんですが、エはなぜ民事裁判になるのか分かりますか?

しんちゃん

違いは分かりました!

たにた

あ、すいませんエもそうですね😥

車で事故を起こした際に、どちらがどれくらい悪くてどのくらい弁償の責任があるのかを決める必要があります!だから民事裁判です。

仮に事故を起こした車が単なる事故でなく、飲酒運転など法律に違反していた場合は犯罪行為なので刑事裁判も行われます。

しんちゃん

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?