歴史
中学生
解決済み

平将門の乱を簡単に教えてください!!

回答

✨ ベストアンサー ✨

平安中期、関東に起こった内乱。平将門は、939年常陸・下野・上野の国府を占領、一時関東を支配下において新皇を称したが、940年平貞盛・藤原秀郷らに討たれた。同時期の瀬戸内海における藤原純友の乱とともに承平・天慶の乱という。
「大辞林 第3版」より
簡単に説明すると、平将門は今の茨城~栃木らへんの領土を手に入れて新皇(新しい王)を名乗り、びびった周辺の国司が逃げ出して一時は関東一円を支配する勢力になったけど、時の天皇の命令を受けた上記のやつらが率いる軍隊に鎮圧された。
って感じです!
分かりにくかったらすみません!

Mana.

ありがとうございます!!
でも、そのどの部分を乱って言ううですか?
平将門が討たれたところですか?
あと討たれるって殺されたって事ですか?
質問多くてすみません🙇‍♂️💦

Sigmund

えーっと、まず「乱」についてだけど、乱って言うの反乱の一連の流れすべてを指すことです。
例えば、事件がテレビとかで放送された時「○○事件」って言っていますけど、この時「事件」はその出来事の流れすべてをひっくるめて「事件」って呼ぶわけです。
あくまで出来事として覚えておくと、どこからが乱なの!?ってならずに済むかと。
なので今回の場合「平将門の乱」は、平将門が朝廷に刃向かってから殺されるまですべてを指します。
あと、「討たれる」についてですが、まーみさんのおっしゃる通り殺されることです。
基本的に「○○を討つ」などは武将同士の殺し合いであることを覚えておくと楽だと思います。
これで大丈夫ですかね!

Mana.

そーいう事ですか!!((●゚ν゚)
ほんと丁寧にありがとうございます!!
ありがとうございます!!

Sigmund

いえいえ!お役に立てて光栄です!

Mana.

(≧ω≦)b

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?